料金

Price

料金

お伝えしたいこと

東昇ペイントでは様々な塗材の中から、「ラジカル制御型塗料」と「無機塗料」を自信を持ってお客様に進めさせて貰っています。
なぜその2種類なのかと言いますと、それはズバリ!ライフランニングコストに優れた塗料だからなのです!
ライフランニングコストとは自分の所有している家屋等に生涯掛かるお金の事でして、例えば40年間のスパンで塗装代金を考えた時に、10年耐久の「シリコン塗料」を使う場合だと4回塗装工事が必要になります。
それに比べ「ラジカル制御型塗料」なら3回の塗装工事で済みます、「無機塗料」になると2回だけ済んでしまうのです。
塗装工事の際はもちろん足場仮設の工事も付随してきますので、回数を重ねる毎にライフランニングコストは上がってしまうのです。
「シリコン塗料」と「ラジカル制御型塗料」、「フッ素塗料」と「無機塗料」実はそこまで値段の差はないと思います。
私達はそれらを考慮して優良的な値段設定を設けていますので、お客様にはより良いモノをより良い価格で求めて頂けると思っております。
また、分からない事があればいつでもお気軽にご相談ください。

もう一つお伝えしたい事があります。
よくチラシなどに「塗り替えセット〜万円」などというものがありますが、通常お客様の家屋の形状や劣化具合によって下地処理等の仕方や塗装作業の内容も大きく変わってくるものです。
実際は足場が別料金だったり、設定の価格で抑える為に塗料をケチって薄塗りにしてしっまたり、3回塗りの所を2回塗りにしてしまう業者なども中にはいます。
ですので、しっかりと見積りを取り内容を見比べてお客様のご納得のいく説明を受けた上でしっかりとした業者を選ぶことをお薦めしています。
東昇ペイントは、外壁診断士の免許保持者がしっかりとお客様の家屋を調査した上で、ライフランニングコストを考えた塗材を提案し、一級塗装技能士の資格を持ったベテランの塗装職人達が一件一件真心込めて丁寧に塗り替えます。
完全自社施工なのでお客様には安心していただけると思います。
御見積もりはもちろん無料です。是非一度ご相談下さい。

外壁塗装の場合

内容:足場・高圧洗浄・下地処理・雨どい・軒裏・ハフ
※下地処理は建物の痛み具合で施工方法が変わってきますので、一般的な目安になります。

建坪30坪 160平米の場合

ラジカル塗料650,000円
無機塗料900,000円

内容:足場・高圧洗浄・下地処理・雨どい・軒裏・ハフ
※下地処理は建物の痛み具合で施工方法が変わってきますので、一般的な目安になります。

建坪30坪 160平米の場合

ラジカル塗料650,000円
無機塗料900,000円

屋根も一緒に塗る場合

建坪30坪 80平米の場合

ラジカル塗料150,000円
ラジカル遮熱塗料200,000円
無機塗料250,000円

建坪30坪 80平米の場合

ラジカル塗料150,000円
ラジカル遮熱塗料200,000円
無機塗料250,000円

上記料金表は、一般的な目安になります。詳細が知りたい場合は無料御見積を致しますのでご連絡ください。

塗料のご紹介

東昇ペイントの使用塗料は、「ラジカル制御型塗料」と「無機塗料」の2パターンで、自信を持ってお勧めしてますが、その他様々な塗料や施工方法もお客様のニーズに合わせてご用意していますので、お気軽にご相談ください。

ラジカル制御型塗料 (期待耐久年数:13年)

塗膜を弱くするラジカルの発生を抑える事ができる

塗膜の劣化が起るのは、紫外線などのダメージを受けたことで、塗膜を形成している成分に「ラジカル」といった物質が発生し、塗膜が劣化・剥がれ安くなってしまいます。

パーフェクトトップは、「ラジカル」の発生を防ぎ、劣化が起こりにくい状況を作ってくれるため、長持ちします。

「ラジカル」の発生を抑えることで、塗膜が長持ちし長い間、紫外線からあなたの大切なお家を守ってくれます。

現在主流となっているシリコン系の塗料よりも、ラジカル制御型の塗料の方がすぐれた実験結果を日本ペイントさんの方で確認しているため、長持ちする塗装をしたい場合はパーフェクトトップがお勧めです。

無機塗料 (期待耐久年数:20年)

無機塗料は、鉱物やレンガ、ガラスなどの無機物(炭素を含まないもの)を配合して作られた塗料です。一般的にはセラミックやケイ素などの無機物を主成分とした塗料のことをいいます。

無機物は紫外線で劣化しないため、無機物自体は半永久的な耐久性を持っています。無機物を100%使用して塗料を作ることができれば、半永久的な寿命を持つ塗料を作ることも可能です。ビルのガラスが何十年経っても、劣化しないのと同じことです。しかし実際にはそれでは固すぎて塗料として使用することができないので、無機物の耐久性を活かしつつ、有機物を混ぜて作った塗料が無機塗料です。

・耐候性が高い
無機物を主成分としているため、雨や紫外線の影響を受けにくいので劣化しにくく、外壁表面を長期間にわたって保護します。
フッ素を超えるほどの耐候性があるといわれています。

・低汚染性と防汚性に優れている
無機物は親水性が非常に高く、表面に汚れが付着しても汚れを浮かせ、雨水で洗い流す特徴があります。
また静電気が起きにくいので、ホコリなどのゴミを寄せ付けない塗膜になります。

・不燃性がある
無機物は鉱物やレンガ、ガラスのことなので燃えません。
無機塗料は100%無機物ではないので全く燃えないわけではありませんが、有機塗料と比べて火事の際などにも燃えにくいというメリットがあります。

Contact

住所

〒420-0913
静岡県静岡市葵区瀬名川一丁目32−30

電話番号

054-395-7507
月〜土 9:00~18:00